당 법인에 대해



설립목적

 「障害があっても人間は発達していく」設立者がよく口にしていた言葉です。設立者は、養護学校(現在の特別支援学校)を作る運動をご家族の声を聞いたりしながら身近な立場の中でお手伝いをしていました。運動の結果、養護学校(特別支援学校)は設立されたものの、運動に参加していた多くの子どもたちは残念ながら入学できなかったようです。就学猶予・就学免除というもので当時は障害のある方への充分な教育が保障されていませんでした。
 そんな中、家族の運動の中で、設立者も運動のお手伝いをし、昭和44年に笠井町にて本格的な心身障害児小規模通園施設として浜松市が笠井学園を開所しました。笠井学園では、言語などの障害の機能回復や療育相談もおこなわれてきました。設立者は定年退職した後に、自身を育ててくれた障害のある方やそのご家族、そして笠井という町へ恩返しをしたいという想いから、笠井共生活動センターを設立しました。
 この就学免除については、全国的な課題でもありましたが、少しずつ障害のある人の教育についての考えが浸透してきました。「歩けないと思われていた子が歩けるようになった」とか「こんな笑顔を今まで見たことがなかった」など、障害のある方の教育の保障は、周りの人間の心を豊かに育んでいきました。
 私たちは、「障害があっても人間は発達していく」という発達保障の想いを引き継いでいきたいと思います。近年、社会資源は少しずつ増えてきています。その一方で、社会の発達のスピードに苦しい思いを抱えている人も少なくありません。今だからこそ、障害のある人の発達保障を軸に実践に取り組み、そこから学び、人間の発達の本質を深めながら進んでいきたいと思います。


회사의 목적

이 기업의 목적은 장애인과 함께 생활하고 함께 생활하며 일하는 곳, 생활과 사회참여 활동의 독립성을 구축하고, 모든 사람이 건강하게 살 수 있는 정상화된 사회의 실현과 복지 증진에 기여하는 등 지역생활을 보호하기 위해 필요하다고 판단되는 환경을 조성하는 것이다.

기업 슬로건

"함께 사는 사람들이 행복할 수 있는 사회를 향해"

보육 및 재활 활동


역사

 放課後や休日は一人でかぎっ子になっている子どもや青年が多い中、障害児の学童保育所が生まれましたが、希望者が多く、需要に合わせた施設作りの必要性がありました。そこで、学童保育所から始まり生活介護、児童発達支援事業、共同生活援助いわゆるグループホームへと事業の拡大を進めてきました。

지역 참여 및 협력

《공동체에 대한 깨달음》
 にこにこプチまつり

《다른 조직과의 협력 교류》
교육 활동・・・・・다양한 워크숍 참여
연구기관・・・・・젠큐켄 하마마쓰 서클
 運動団体・・・・きょうされん(署名、陳情、国会請願)
장애 젠쿄 시즈오카
 

現在の利用者定員・職員の状況(2024年4月1日現在)


인증된 비영리 단체
규모 인 공생 활동 센터

우리는 또한 전화를 받아 들입니다. 저희에게 연락 주시기 바랍니다.
053-570-7710
8:00~17:00
휴무: 평일