關於我們公司



設立趣旨

 「障害があっても人間は発達していく」設立者がよく口にしていた言葉です。設立者は、養護学校(現在の特別支援学校)を作る運動をご家族の声を聞いたりしながら身近な立場の中でお手伝いをしていました。運動の結果、養護学校(特別支援学校)は設立されたものの、運動に参加していた多くの子どもたちは残念ながら入学できなかったようです。就学猶予・就学免除というもので当時は障害のある方への充分な教育が保障されていませんでした。
 そんな中、家族の運動の中で、設立者も運動のお手伝いをし、昭和44年に笠井町にて本格的な心身障害児小規模通園施設として浜松市が笠井学園を開所しました。笠井学園では、言語などの障害の機能回復や療育相談もおこなわれてきました。設立者は定年退職した後に、自身を育ててくれた障害のある方やそのご家族、そして笠井という町へ恩返しをしたいという想いから、笠井共生活動センターを設立しました。
 この就学免除については、全国的な課題でもありましたが、少しずつ障害のある人の教育についての考えが浸透してきました。「歩けないと思われていた子が歩けるようになった」とか「こんな笑顔を今まで見たことがなかった」など、障害のある方の教育の保障は、周りの人間の心を豊かに育んでいきました。
 私たちは、「障害があっても人間は発達していく」という発達保障の想いを引き継いでいきたいと思います。近年、社会資源は少しずつ増えてきています。その一方で、社会の発達のスピードに苦しい思いを抱えている人も少なくありません。今だからこそ、障害のある人の発達保障を軸に実践に取り組み、そこから学び、人間の発達の本質を深めながら進んでいきたいと思います。


法人の目的

 この法人は、広く障害のある人々に対して、健常者とともに生活や就労の場など、地域生活を守るために必要と思われる環境を整え、生活自立と社会参加活動を築き、すべての人が健やかに暮らせるノーマライゼーション社会の実現と福祉の増進に寄与することを目的としていきます。

法人スローガン

「共に生きる人たちが、幸せになれる社会へ」

保育・療育活動


経過と歴史

 放課後や休日は一人でかぎっ子になっている子どもや青年が多い中、障害児の学童保育所が生まれましたが、希望者が多く、需要に合わせた施設作りの必要性がありました。そこで、学童保育所から始まり生活介護、児童発達支援事業、共同生活援助いわゆるグループホームへと事業の拡大を進めてきました。

地域参加協力

《地域への啓蒙》
 にこにこプチまつり

《他団体への協力交流》
 研修活動・・・・各種講習会参加
 研究団体・・・・全障研浜松サークル
 運動団体・・・・きょうされん(署名、陳情、国会請願)
         障全協静岡
 

現在の利用者定員・職員の状況(2024年4月1日現在)


認證非營利性公司
開賽共生活動中心

我們通過電話接受。 請隨時與我們聯繫。
053-570-7710
8:00~17:00
休息日: 週末和公休日